2012年1月26日木曜日

『3人展 ~ 絵画とバレンタインジュエリー ~』 のご案内


昨年12月に銀座にて『3人展 ~絵画とクリスマスジュエリー~』 を開催したところ、青山のギャラリー「CONCEPT JEWELRY WORKS」様から、もう一度是非とのお誘いをいただき、
このたびアンコール開催することになりました。

『3人展 ~ 絵画とバレンタインジュエリー ~』

会 期: 2012年1月31日(火)~ 2月19日(日)
               正午~午後7時 (最終日は 午後4時まで)
               (2月5日、6日、13日は休み)

場 所: コンセプト ジュエリーワークス
               〒107-0062 港区南青山 6-11-8  M.A.K.FLAT
                メトロ 表参道駅 徒歩12分   
                Tel: 03 6427 4477
                 Map http://www.concept-jw.jp/store/store.html

絵画とジュエリーのコラボによる作品展です。
絵画はスペインの街を歩いていて心に残った風景を水彩で描きました。
ジュエリーはバレンタインにふさわしいこだわり派の大人に贈るスタイリッシュ 
ジュエリーを制作しました。

絵画とジュエリーで素敵なバレンタインを提案します。

お近くにお越しの際には是非お立寄りください。                                                

詳細 
http://www.concept-jw.jp/ateliergallery/ateliergallery.html#3ninten

新堀 進


3人展 プロフィル
新堀 進 Susumu Shinbori
杉並区在住。1979年から5年半ニューヨークで過ごす。 
週末は井の頭公園でジョギング。ホノルル・マラソンは6回完走。 
映画館で映画を観ることが好き。去年は47本観た。

絵を描き始めたきっかけは、海外旅行した時、「旅先から絵葉書を描いて送れたらいいな」との思いから。 2005年秋に小学館アカデミー絵画倶楽部に入部。 英国王立芸術大学院で学ばれた「坂田あづみ先生」に師事を受け、現在にいたる。

2009年 南青山ギャラリー SPACEKIDS にて 新堀 進 作品展 「ワインのある風景」開催
2011年 STAGE銀座にて3人展 ~絵画とクリスマスジュエリー~開催

Atelier Hiro
松本浩美 Hiromi Matsumoto
1961年 京都生まれ
大学生・OLのかたわら彫金作家鷲尾健治氏に師事し彫金技術を習得。京都クラフトセンタ等に度々出展。その後、ビーズジュエリー及び彫金作家として製作を始めAtelier-Hiro を立ち上げる。
現在studio crucibleにて製作活動中。
2005年 ギャラリープレンヌ・ビュにて第一回展示会
2007年 UZUKI Designにて第二回展示会
2009年 デザイン・フェスタ出展
2011年 STAGE銀座にて3人展 ~絵画とクリスマスジュエリー~ 開催

五味和代 Kazuyo Gomi

1998年から2009年まで Metal Work Studio SORA にて彫金を学び、現在はstudio crucibleおよび自宅にて彫金活動を行っている。 ブランド名は 「La vita」。 イタリア語で「Life」 を意味する。個性を重視しつつ生活の中に溶け込むジュエリーを提案。 私の作るジュエリーで皆さまの毎日が幸せなものになっていただければ嬉しく思います。
<コンペティション>
2010年 第26回日本ジュエリーアート展 入選
<展示会>
2009年 KADODE展 渋谷神宮前  ART・IN・GALLERY
2010年 square garden 3 千駄木空間
2011年 STAGE銀座にて3人展 ~絵画とクリスマスジュエリー~開催






2012年1月20日金曜日

Business Life Lessons Learned From the Movies

"Business Life Lessons Learned From the Movies"
Following essay was posted to monthly magazine "Staff Adviser " home page.
http://www.staffad.com/bilingual/shinbori/shinbori05_en.html

Business Life Lessons Learned From the Movies
Movies featuring business situations are enjoyable:
I may be someone who watches a large number of movies compared to other people of my generation.
I count the number of movies I watch in the theater in a year. Last year, it was 43. Two years ago, it was 47.
I like action and romance films.
I also like movies featuring business enterprises.
It is a very useful reference for me in my work to watch scenes from movies representing the way business negotiations are carried out, the way meetings are held and conversations between those in senior positions and their subordinates.

Movies featuring business enterprises provide me with fresh material from which I can learn about American society.
Movies that particularly impressed me were: “Enron: The Smartest Guys in the Room,” “The Informant!” and “Wall Street: Money Never Sleeps.”

 Movies featuring corporate downsizing:
I watched a movie on DVD this New Year’s holiday.
It was “Up in the Air”, which was released two years ago.
The movie deals with corporate downsizing.
A handsome George Clooney acts as someone who fires people on behalf of other companies.
He is contracted by companies to travel all over the United States by airplane and tell a person that he or she no longer has a job.
His goal is to reach ten million frequent flyer miles.

Dismissing employees is originally the job of the employee’s boss or the personnel manager.
But they outsource this nasty and unpleasant job to outside the company.
Aggressively taking full advantage of outsourcing is a typical element of American management.

 The employee who has been told they no longer have a job trembles with anger.
Even though they want to explode in anger, they can't release their frustrations because the person in front of them is just a contracted employee.

 Outsourcing downsizing tasks to outside the company is a great convenience for the boss of employees to be dismissed and personnel managers because they can dismiss someone without getting their hands dirty.

Dismissing someone and being dismissed:
Dismissing someone when a company is downsizing causes great pain to those being dismissed. At the same time, the act of dismissing someone is also usually a very difficult thing to do.

15 years ago, I was suddenly dismissed.
Moreover, on the following day, I switched roles and found myself having to dismiss other employees.
At that time, the dot-com bubble had almost completely collapsed.
I was the head of a venture company (R Corporation), which had its head office in Silicon Valley in the U.S.
The business in Japan began well by successfully securing a sales alliance contract with a major advertisement agency (D Corporation)

Without any advanced notice, the VP from the U.S. HQ showed up at the Tokyo office.
He told me that:
"Our company will be liquidated by the end of next month. Because the planned capital increase fell through the company’s cash reserves have almost run out. Consequently, the business cannot continue in this state."

 “The U.S. HQ will be liquidated” meant that the Tokyo office would be shut down. That is to say, I myself was to be dismissed. This sudden news upset me very much.

 The liquidation of the Tokyo office didn’t just mean my dismissal, but also the dismissal of the 26 employees in the Tokyo office.

One of my roles as the head of the Tokyo office was to tell the employees that our office is being closed and that all of you will be fired by the end of the next month.”

I immediately met with an attorney and discussed how I should proceed.

Both employees and I went through a very hard and bitter experience.
However the liquidation process was somehow completed by the given period.
Even now I can’t forget this painful incident.

Movies are packed full of life:
In the movie “Up in the Air”, there is a scene where George Clooney makes a speech in front of an audience of people who were fired. He asks the audience: “What’s In Your Backpack?”
By comparing life to a backpack, he asks “what are you packing into your backpack?” in his speech.
The title of this movie, “Up in the Air,” refers to an idiom that means “not yet decided” or “no idea at all.”

The movie provides us with the opportunity to reflect on our own lives. The movie includes a cast featuring various people that act out many different lives.
We are now living in chaotic times, searching for the direction we should be headed
Someday, we may discover this direction through the people or the events that appear in the movies.
I am going to continue to watch movies as before with an inquisitive mind, always looking to learn new things. 


映画に学ぶビジネス人生

『映画に学ぶビジネス人生』 月刊誌スタッフ・アドバイザーのウェブサイト海外ビジネスコラム(Bilingual)に以下の記事を執筆しました。
http://www.staffad.com/bilingual/shinbori/shinbori05_ja.html

「映画に学ぶビジネス人生」

●企業もの映画は面白い:

同年代の男性と比べて、私はかなり映画を見るほうだろう。映画館で観た本数を数えてみたら、一昨年は47本、昨年は43本だった。アクション、恋愛もののジャンルが好きだが、企業を扱った映画も好きだ。ビジネス交渉、会議の進め方、上司と部下の会話とか、自分の仕事の参考になるので、より興味をもって観ることができる。また、企業映画を通じてアメリカ社会を知る新鮮な資料にもなる。

印象に残っている映画は、エンロン事件を扱った「エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?」、自社の不正(価格協定)を内部告発したマット・デイモン主演「インフォーマント!」、マネーゲームを描いた「「ウォール街」とその続編「ウォール街2/マネー・ネバー・スリープス」などがある。


●リストラ請負宣告人が主人公な映画:

このお正月休みにDVDを観た。2年ほど前に公開された「マイレージ・マイライフ」企業リストラをテーマにした映画だ。アカデミー賞にもノミネートされた。2枚目俳優ジョージ・クルーニーは映画の中でリストラ請負宣告人の役を演じる。リストラ請負宣告人は企業と契約し、ファーストクラスで米国中を飛び回りながら、クビキリを告げる。彼の目標は、航空会社のマイレージを1000万マイル貯めることだ。 

 従業員に解雇を伝えるのは、本来その企業の上司や人事マネージャーの仕事。しかし、誰しも憎まれる役どころは敬遠したい。ドライと思われているアメリカ人でもそうなのである。そこで嫌な仕事・面倒な仕事は、その道の専門家にアウトソースしてしまう。アウトソーシングを積極的に活用するいかにも米国式経営だ。

 リストラ請負宣告人に突然解雇を告げられた従業員は怒りに震える。その怒りを爆発させようにも、相手が請負人となると、ぶつけようもない。上司や人事マネージャーにとっては、自ら手を汚さずリストラ通告できるので、リストラ請負宣告人はとても重宝がられる。


●解雇通告すること、されること:

リストラ解雇は通告される人間の心に大きな痛みを与える。しかし通告する人間にとっても普通は心が痛む行為である。

 15年ほど前になるが、突如私自身が解雇宣告を受けた。さらに翌日は、私が解雇宣告を受けた立場から、今度は解雇宣言を言い渡す立場の人間にならねばならなかった。

 当時はインターネットバブルが終りかけの時代。私は米国シリコンバレーにあるベンチャー企業R社の日本法人の社長をしていた。大手広告代理店D社との販売提携契約を結び、ビジネスとして日本で立ち上がりを見せ始めた時でもあった。 

 予告もなく、突然米国本社の副社長が東京オフィスに顔をだした。そして私に告げた。「我が社は、来月末をもって会社を清算する。予定していた第3者割り当て増資がうまく行かなくなった。事業資金が不足し、このまま事業を続けることはできない」と告げた。米国本社が清算するということは、日本法人もシャットダウンするとういう事。即ち、私自身が解雇されること意味する。突然の通告で、気が動転した。

 日本法人の清算となると、私自身だけの解雇ではない。26名いる社員全員が職を失うことになる。社長の私の役目のひとつは、社員に 「来月会社が清算されること、そしてあなたたちは来月末で退職することになります」という事を伝えることでもあった。 

 私はすぐさま弁護士と会い、今後どのように進めるかを協議した。社員も私も大変に辛い経験をした。しかしどうにか期限までに仕事を終えることができた。私の人生の中で、この時の痛みはいまでも忘れられない出来事である。 

 ●映画には人生が詰まっている:

映画「マイレージ・マイライフ」の中に、ジョージ・クルーニーがリストラされた人達を集めてスピーチをするシーンがある。Whats In Your Backpack?  人生をバックパックにたとえて 「バックパック(リュックサック)の中にあなたは何を詰め込んででますか?」 という問いかけのスピーチだ。映画の原題は「up in the air」。英語の慣用句では、「何も決まっていない」「皆目見当がつかない」といった意味だ。映画の最後の、飛行機から見た雲のシーンがその含意を示唆している。

 映画を通じて、自分の人生を見つめなおす機会をもつこともできる。作品の登場人物は様々であり、描かれる人生も様々である。混沌とした現代に生きている我々は、進むべき方向性を模索している。映画のなかの人物や出来事から、何かしら方向性を見出せることもある。そんな探究心をもちつつ、これからも映画館に足を運ぼうと思っている。



2012年1月6日金曜日

3人展~絵画とクリスマスジュエリー~

お世話になっているみなさまへ。

すでに1月6日になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

また昨年末はご多忙のところ、
3人展 ~絵画とクリスマスジュエリー~
へお越し頂き御礼申し上げます。

今回の3人展は、絵画とジュエリーのコラボでしたが、
お楽しみいただけたでしょうか。 
未熟な水彩画ですが、これを機会に更に精進したいと思います。
今後とも宜しくお願いします。

以下は3人展で展示しました作品です。